第5巻 第2号(2023年3月)

2023年 3月 第5巻 第2号 掲載

  • 2022年度卒業論文 題目一覧

担当教員 河瀬 諭

・自分の好きな音楽が課題の遂行に及ぼす影響 ―喫茶店を想定したオンライン実験―
・騒音感受性と音楽聴取時の音量の関連
・音楽嗜好と自己肯定感の関連
・音楽の好みと性格特性および選曲する際の要因の関連
・犬の映像による気分変化の検討
・大学生に対するデコイ(おとり)効果のアルバイト選択場面における検証
・入試形態による自己効力感・達成動機・学習意欲の差
・映像の違いによる楽曲の印象差の検討
・演奏経験と現在の幸福感との関連の検討
・トレーニング中の音楽聴取がやる気に与える影響
・あっちむいてホイにおける予告
・演奏者の人物情報が演奏聴取者に与える影響
・化粧をする人としない人の自己評価の差
・リズム聴取による反応速度への影響

担当教員 小久保 香江

・インターネット上の誹謗中傷と個人の性格特性について
・バレーボール部に所属する大学生の食行動に関する研究
・着装行動と自尊感情とSNSは相互作用をもたらしているのか
・読書がもたらす疑似体験が社会性に及ぼす影響
・男女間における恋人・推しに対する恋愛傾向の違い
・SNSの利用態度と自己肯定感の関連性
・養育環境が容姿への自己評価に及ぼす影響
・バスケットボールにおける心理的コンディションとプレイの関係
・大学生の睡眠とインターネット使用の関係
・ルーティンの有無による心理的競技能力の差について
・友人の呼び方が友人関係や友人関係満足に与える影響
・対面場面とインターネット上における他者の存在が行動に及ぼす影響
・大学生と趣味との関連 
・大学生における親子の愛着関係が対人関係の理想と現実に与える影響

担当教員 小山 正

・文字情報または音声情報による人物紹介メッセージが印象形成に及ぼす影響
・大学生の自律性と学習意欲の関連性の検討
・アサーションによる対人関係の変化
・自閉スペクトラム症をもつ子どもへのコミュニケーション支援をめぐる研究動向とその課題
・アタッチメント・スタイルと自己愛性パーソナリティ傾向の高い人が行う他者操作行動の関連
・五感刺激が購買意欲に与える影響の違い
・競技選手のルーティンの種類とその意義
・大学生のメンタルヘルスにおける運動と疲労感
・大学生のネット上での購買行動と性格の関連性について

担当教員 土井 晶子

・恋愛のタイプと嫉妬傾向に関する研究
・アクティブラーニングとプレゼンテーションについて
・幸福感を上げるには
・「新型うつ」とは何か――その社会的背景および対応について――
・「対話」による自己変容と自己受容についての検討
・うつ病患者を介護する家族の心理的影響について
・愛着スタイルと自己隠蔽性との関連
・新型コロナウイルス感染拡大前と後での友人関係の変化について
・教師のストレス傾向と今後の課題
・死生観と人生観の関連について
・映画「ウルフ・オブ・ウォール・ストリート」から見る人を動かす極意
・わりきり志向と主観的幸福感の関連について
・新型コロナウイルスによる学習環境の変化が課題先延ばしに与える影響
・道徳性の発達と善悪の判断に関する要因について
・栄養療法とうつ病の発症予防との関係性

担当教員 道城 裕貴

・青年期の同調志向と失敗観の関連
・大学生の甘味に対する態度から痩せ願望やストレス対処との関係について
・幼少期の愛着形成と青年期における愛着及び自尊感情の関連
・子どもが認知する親の養育態度が大学生のソーシャルスキルと結婚・子育て観に与える影響
・大学生におけるLINE使用と恋愛依存性の関連
・感謝が与える向社会的行動への影響
・他者からもたらされる居場所感と人生に対する積極的態度の関連
・青年期の深い友人関係と主観的幸福感との関連
・大学生における記憶の忘却に対する不安の傾向
・フォントの違いにおけるダサさの評価
・成人期の愛着スタイルと自尊感情の関連
・目元の化粧による相貌特徴が魅力度と性格判断に与える影響
・両親の夫婦関係に関する認知が子どもの将来像に及ぼす影響
・単一症例研究調査における自己発展
・神経発達障害の自己刺激行動に関する介入の研究の概観と今後の展望

担当教員 中川 裕美

・広告の提示方法が消費者行動に及ぼす影響について
・東かがわ市の観光資源の認知度について――関係人口・交流人口及び定住人口における相違の検討――
・性格特性別の反応の差異の検討および性格特性が購買意欲に与える影響の検討
・柔軟剤の香りと集中力および気力・活力と作業効率の関連
・対人疎外感および社会的スキルが大学生活満足度に及ぼす影響の検討
・自尊感情とリラクセーション状態が状況別不安に及ぼす影響の検討
・性格傾向が余暇活動ならびに主観的幸福感に及ぼす影響
・YouTubeの視聴動機に関する性格要因の検討
・大学生における結婚観・子育て観と親の自律性援助および自己肯定感の関連の検討
・独自性欲求が性格特性ならびにコミュニケーションスキルに及ぼす影響について
・コロナ禍における大学生のレジャー活動への抵抗感と心理的要因の検討
・聴き方および話し方スキルと対人コミュニケーションの関連の検討
・コロナ禍におけるオタクの購買行動と充実感の関連の検討
・共感性が広告刺激における物語説得に与える影響の検討
・子供への興味や関わりと情動に対する他者懸念との関連
・集団に対する個人の志向性が購買意欲に与える影響

 担当教員 長谷 和久

・個人の特性や観念、経験と障害者へのステレオタイプとの関連性についての検討
・ホーディングを誘発するアタッチメントスタイルの検討
・不登校経験のある子を持つ家族が抱える問題の対処方法について
・共感覚表現で使用される感覚形容語とオノマトペの共通性についての検討
・文化的自己観と感情調節の関連性
・日本語非母語話者の外国語訛りに対する日本語母語話者の評価
・理想の上司像, 部下像の検討
・現代人における国籍別の異文化理解度と印象評価の検討
・テーマパークに対するイメージ評価の違いと個人特性の傾向の検討
 ―東京ディズニーリゾートとユニバーサル・スタジオ・ジャパンの場合―
・ファンにおける推しとファン同士の心の距離間の検討
・自尊感情の高低と社会的比較の傾向がSNSの投稿に与える影響の検討
・表現の規制を促進する要因の検討

 担当教員 難波 愛

・支援者側から見た通級指導の役割と今後の課題について
・自尊感情が対人感情に及ぼす影響
・対人関係におけるマスク装着時・マスク非装着時の表情の印象の違いについて
・神戸連続児童殺傷事件からみる犯罪原因論と犯罪機会論の研究
・登校回避感情の関連要因・対策と不登校児への支援との比較によるグレイゾーンへの支援法の検討
・高校での「いじめ」の問題点と特徴とその対策
・楽観主義バイアスが新型コロナウイルス感染者に対する意識に及ぼす影響
・大学生におけるコロナ禍によるオンライン授業のストレスについて
・大学生によるファン行動は見た目と性格の変化に影響を与えるのか
・大学生における音楽聴取と自己効力感の関連
・親との信頼関係が青年期の親子間のコンフリクトに与える影響
・テーマパークステレオタイプの違いが他者印象に及ぼす影響
・自画像を用いた研究の有用性と今後の活用法の検討

 担当教員 長谷川 千洋

・ファン心理の差異の検討
・映像の効果がストレス低減に及ぼす影響
・Highly Sensitive Personの過剰適応を抑制する要因の検討
・嫉妬感情によるシャーデンフロイデの喚起と攻撃性との関連
・コロナ禍でのマスク着用意識と他者評価との関連
・インターネット上の自己開示と自己呈示について
・スポーツ傷害の受容と性格特性との関連について
・認知症高齢者の介護者に対する心理支援について
・青年期における被服行動と対人不安との関連
・自尊感情と対人ストレスコーピングとの関連性の検討
・音楽聴取が人に及ぼす心理的影響
・心理学における感動体験についての文献的考察

 担当教員 松島 由美子

・パーソナリティと被服行動の関連性の検討
・緑色の明度の違いが人に与えるリラックス効果の差
・コロナ禍におけるファン心理が生きがい感に及ぼす影響
・個人の外向性がコロナ禍前と現在における友人関係の動機づけに与える影響
・性格が人の内面・外見の好意判断に及ぼす影響
・大学生におけるギャンブル依存傾向とその特徴
・コロナ禍前後のコミュニケーション及び性格がアサーション行動に与える影響
・自尊感情と状況が同級生間でのほめ言葉の受けとめ方に与える影響
・青年期における心理的居場所感が将来志向性に与える影響
・親との親密度が大学生の自己肯定感に及ぼす影響の検討
・しぐさが友人関係に与える影響

 PDFダウンロード