第6巻 第2号(2024年3月)

2024年 3月 第6巻 第2号 掲載

  • 2023年度卒業論文 題目一覧

担当教員 石﨑 淳一

・インターネットショッピングの利用と性格特性の関連について
・介護や援助における家族の感情や負担感に関する研究の動向
・対人ストレスと性格特性の関連について
・名前の満足度と自己肯定感との関連について
・インターネットの使用状況と性格特性の関連について
・女性特有のがん患者における闘病生活での心理的状況とケア
・日本の男女差別意識の現状とジェンダーギャップ指数改善への提案―アイスランドとの比較から―
・意思決定に影響を与える要因についての文献研究
・親の養育態度が子どもの被受容感・被拒絶感へ及ぼす影響
・感情表出によるコーピングと本来感,過剰適応の関連
・シャイネスへの対策についての考察
・マスクを着用することが人の感情に及ぼす影響について
・青年犯罪の犯行動機と世間が思う非行少年らの犯行動機のイメージとの乖離について

担当教員 岡村 心平

・男性プロテニス選手に学ぶストレスとの共存方法について―ソーシャルサポートの重要性とその応用に関する文献研究―
・女子大学生長距離選手における競技実績とコーピングスタイルの関係
・就活過程での性格検査の使用実態は心理学的に妥当なのか―文献研究と就活生へのインタビューによる「就活的望ましさ」の検討―
・イップス問題から考えるソーシャル・サポートの意義―部活動における「居場所」としての役割の検討―
・発話時の「難発」に関する一人称研究―他者の吃音経験と比較して―
・大学生における自己愛傾向とファン心理・行動からみた同担拒否傾向についての調査研究
・ゲーム依存の問題の要因と現代の予防策の検討
・ディズニーランドはどのように非日常的空間を創り出しているのか
・大学生における身体装飾の意識とユニークネス尺度との関連について
・スポーツ心理学におけるメンタルトレーニングは本当に競技力を高めるのか―文献研究による批判的検討―
・野球の試合における「流れ」は勘違いなのか?―認知バイアスに基づく実況解説の質的研究―
・「蛙化現象」とは現代の若者特有の問題なのか―好意恐怖症(好き恐怖症・恋愛恐怖症)・パーソナルスペースからの考察―
・スポーツ経験の有無とメタ認知能力の関連性について
・シンセベースの音の形によるグルーヴ感とリズム感,身体同調への影響
・身体感覚と温感・冷感によるメタファーとオノマトペの関係性―コーパス研究によるフレーム理論のマッピング―

担当教員 定政 由里子

・自炊と健康意識の関連について
・音楽聴取における歌詞と物語理解に伴う主観的体験の関連について
・健康場面での自己統制葛藤における誘惑対処方略の検討
・援助要請スタイルと会話意識からわかるHSP気質の傾向
・大学生が感じる自己肯定の要因について
・ひきこもり研究の動向と現状からみた今後の研究課題
・ポジティブ志向と関係的幸福感との関連について
・インターネット上での友人の有無が友人関係の特徴や性格傾向に及ぼす影響
・新型コロナウイルス感染症への不安とマスクの着用習慣の関連性
・物質的贈り物と経験的贈り物の幸福感に関する検討と性格特性が与える影響について
・強迫性障害について
・きょうだいの性別構成が社会的スキルおよびソーシャルサポートに及ぼす影響
・色の組み合わせの違いによるブーバ・キキ効果の検討
・憧れの人の存在の有無はポジティブ傾向に影響を与えるのか

担当教員 清水 寛之

・大学生のストレス解消方法とパーソナリティ特性
・スポーツ活動におけるフロー体験が大学生活に及ぼす影響
・時間的展望と後悔との関係
・説明文における読解力と社会的外向性の関連性
・商品の限定販売に関するラベルが商品の魅力度及び購入選択に及ぼす影響
・青年前期における養育者・担任教師・一般他者との関係が青年後期の被受容感・被拒絶感に及ぼす影響
・SNS,ゲームへの依存度とメタバース空間内での選択傾向の関連性
・大学生の居場所感覚と家具の選択傾向との関係
・大学生における「推し」とフロー経験
・飲酒の頻度と意識との関連性
・感情の覚醒度の異なる表情が対話欲求に与える影響
・希望寿命と自己肯定感およびwell-beingの関係
・対人関係に及ぼす楽観主義と悲観主義の影響―場面想定法による検討―

担当教員 竹田  剛

・コミュニケーションスキルと教室における座席選択の関連性
・お笑い動画への評価・興味とパーソナリティの関連性
・小学生の共食でのコミュニケーションが現在の対人コミュニケーションに与える影響について
・Instagramの利用頻度と承認欲求の関係性について
・大学生における自己肯定感と友人関係および言葉表現の関連について
・レジリエンス研究と活用
・パーソナリティ特性とメイクの捉え方の関係性
・ポジティブ・ネガティブな自己の捉え方の成り立ち―パーソナリティの関連から―
・解離的空想と攻撃性の関連性
・文化的自己観からみるファン心理の形成について
・コロナ禍における音楽ライブの評価
・時間的信念がコロナ禍・ポストコロナの捉え方に与える影響
・価格POPのフォントおよび色とお得感との関連について

担当教員 筒井 優介

・趣味についての消費行動と優越感および自律性欲求との関連の検討
・コロナ禍と現在における外出行動と学習態度の関連性
・話し方の特徴が話者の性格印象と好感度に与える影響について
・罪悪感の抱きやすさと共感性の高さおよび性格特性の関連性
・時間コントロール感と自尊心,自己効力感の関連の検討
・顔のパーツ配置が他者からの顔の形態評定および印象評定に与える影響の検討
・性格特性による限定ラベルの効果について
・顔のついている食べ物の食べにくさと心理的抵抗感ならびに共感性とBig fiveとの関連の検討
・攻撃性の表出傾向ならびに自己愛傾向と攻撃的運転の関連の検討
・血液型と自己肯定意識および性格特性との関連の検討
・就職活動と友人関係および自己効力の関連性についての検討
・食事場面における同調現象と性格傾向との関連について
・蛙化現象はなぜ起こるのか―その心理的要因と対処―
・Instagram利用者の自己呈示における承認欲求と心理的影響の関連について
・推しがいることによる幸福感の変化について

担当教員 土井 晶子

・家庭環境と少年犯罪の関連性について
・子どもからみた親への評価と子ども自身の自己評価の関係について
・心理学部生における発達障がいの知識と援助行動,合理的配慮の関連について
・羨望・嫉妬においての性格特性と自己肯定意識の違い
・学生と勤労者のコーピング特性の比較―学部と就職希望職種に注目して―
・アルバイトの種類とBigFive,社会的スキルの関連
・歌詞の1人称と共感性, 性格特性との関連
・趣味の多さと好奇心・友人関係の関連
・「行けたら行く」と答える人の性格について
・苗字の希少度・魅力度とその記憶されやすさの関係
・アイドルなどにハマる大学生の恋愛に対する態度及び恋愛依存傾向について
・コラージュによる自己理解
・恋愛経験と自己肯定感の関連
・自己内省・自己反芻傾向が自己成長主導性,フォーカシング的態度に与える影響
・感覚処理感受性が高い者が用いる対処方略の有効性の検討―主観的健康感を対象として―

担当教員 難波  愛

・推し活における主観的幸福感と消費行動との関係

担当教員 松島 由美子

・大学生における心のゆとりが楽観主義や自己肯定感に及ぼす影響

担当教員 村井 佳比子

・大学生の犯罪者プロファイリングのイメージに関する研究
・コーヒーの香りが気分に及ぼす影響
・親切な人は得をしているのか―親切と主観的幸福感の関連性―
・大学生のきょうだいの有無と恋愛経験の有無の友人関係および恋愛観の関連
・文字を介したオンラインコミュニケーションスキルと文章産出スキルの関連
・「推し活」と主観的幸福度との関連
・幼児期の親とのふれあいと青年期の親子関係および親の情動表現スタイルとの関連
・非科学的な事象への態度と実際の行動との関連
・大学生の精神的健康, ソーシャルサポートおよび学校生活満足度の関連
・児童期の親子関係及び青年期の友人関係と向社会的行動との関連
・ボランティア活動経験による援助成果―学生を対象として―
・方言の特徴が聞き手に与える印象について
・日常解離体験の適応的側面に関する研究
・大学生の自己受容と過剰適応および対人ストレスコーピングの関連
・大学生のHighly Sensitive Person傾向と偏食傾向の関連

担当教員 毛  新華

・過去の成功体験の強さが現在の特性的自己効力感に与える影響
・アイデンティティの形成と孤独感がファン心理・行動に与える影響
・愛着と社会的逸脱行為に対するイメージの関連
・性格特性が同調行動に与える影響
・ソーシャルサポートおよび自尊感情が不決断傾向に与える影響の検討―大学生を対象とした検討―
・スポーツモチベーションと負けず嫌いに関する研究
・攻撃性が具像画と抽象画における絵画印象に及ぼす影響
・映画広告における言葉やデザインが視聴意欲に与える影響
・恋愛至上主義および外見重視傾向が恋愛タイプの強さに与える影響
・大学生の恋愛観・結婚観 2023
・浴槽に浸かる質と気分の関連性
・形の印象と性格の関係性についての検討
・限定ラベルが商品に感じる魅力度および喪失度に与える影響

担当教員 山本 恭子

・ナンパ経験の有無と性格特性との関連についての検討
・文章の提示方法とジャンルの違いが文章理解に及ぼす影響
・歌詞の有無と課題の種類が音楽聴取中の課題遂行に及ぼす影響
・着用するマスクの色の違いが顔の印象に及ぼす影響
・自己満足感が他者に対する嫌悪感情に与える影響
・音楽を演奏することによって起こる気分の変化
・食品の温度イメージと色の温度イメージの一致・不一致による広告の印象差の検討
・声の高さが対人魅力に及ぼす影響の検討
・非現実的楽観主義の構成要因の検討―認知的方略と仮想的有能感および内的作業モデルの関連から―
・ファン層と生きがい感・承認欲求との関連
・大学生を対象とした過去と現在における主観的幸福感の変化―対人関係と学業のライフイベントからの検討―
・説得的コミュニケーションにおけるスピーチ速度とメッセージ内容の身近さが信憑性と説得力へ及ぼす影響
・恋愛傾向と被服行動の関連性
・環境配慮が商品の付加価値になりうるのか―価格差を交えての検討―

 PDFダウンロード